研究会事務局と環境省の森下哲氏の協力で情報提供しております。
下記の情報をご利用になる場合は、各情報元をご確認下さい。
下記の情報をご利用になる場合は、各情報元をご確認下さい。
2024年
機関名をクリックすると、その機関のPress ReleaseやNews Room等の一覧ページにジャンプします。
(「Topics」「News」等、該当するページが複数ある場合は機関のトップページにジャンプします)
日付をクリックすると、その記事のページに直接アクセスできます。
※記事は予告なくリンク切れとなることがございますのでご了承ください。
12/20 【米国環境保護庁】
バイデンーハリス政権が、労働者をC.I. Pigment Violet 29からの暴露を防止するための規則を提案
Biden-Harris Administration Proposes Rule to Protect Workers from Exposure to C.I. Pigment Violet 29
12/18 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁が、いくつかの芳香族臭素系難燃剤に対する懸念を表明
ECHA raises environmental concerns over certain aromatic brominated flame retardants
12/10 【欧州化学物質庁(ECHA)】
分類表示と包装に関する改正ルールが施行に
Revised rules for classification, labelling and packaging enter into force
12/5 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と社会経済評価委員会のハイライト(注:PFAS関係あり)
Highlights from November RAC and SEAC meetings
11月
11/20 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁と5つの欧州加盟国が、PFAS規制の進捗を公表
ECHA and five European countries issue progress update on PFAS restriction
11/14 【米国環境保護庁】
EPA Issues Advance Notice of Proposed Rulemaking to Protect Salmon from 環境保護庁が、ゴム製品に使用される化学物質からサケを守るための規則制定案を事前通知
Chemical Used in Rubber Products
11/14 【米国環境保護庁】
Biden-Harris Administration Makes Unprecedented Progress to Protect Communities バイデン−ハリス政権の子供をPFAS汚染から守るために果たした前例のない進歩
from PFAS Pollution
11/7 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁は、候補物資リストに1つの有害化学物質を追加
ECHA adds one hazardous chemical to the Candidate List
10月
10/30 【欧州化学物質庁(ECHA)】
化粧品に含有されていることが判明した有害化学物質
Hazardous chemicals found in cosmetic products
10/24 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、鉛塗料ダストへの子供の暴露を防ぐための基準を厳格化
EPA Strengthens Standards to Protect Children from Exposure to Lead Paint Dust
10/22 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、除草剤ダクタールの差し止めを最終化
EPA Finalizes Cancellation of the Pesticide Dacthal
10/9 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、国家試験戦略に基づき製造に使用されるPFASの試験指示を発出
EPA Issues Test Order for PFAS Used in Manufacturing Under National Testing Strategy
10/2 【カナダ環境気候変動省】
汚染からの保護と健康な環境の権利を強化
Strengthening protections from pollution and the right to a healthy environment
10/2 【米国環境保護庁】
EPA Proposes to Expand Public Access to Information on More Than One Hundred 環境保護庁が、100種以上のPFAS(永遠の化学物質)に関する情報への公衆のアクセスの拡大と必要な汚染防止取り組みへの支援を提案
PFAS “Forever Chemicals” and Support Needed Pollution Prevention Efforts
9月
9/26 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と社会経済評価委員会のハイライト(注:PFAS関係あり)
Highlights from September RAC and SEAC meetings
9/26 【国連環境計画(UNEP)】
世界のリーダーが、薬剤耐性菌対策を決意表明
World leaders commit to decisive action on antimicrobial resistance
9/26 【欧州委員会】
欧州委員会は、薬剤耐性菌への戦いに関する国際宣言を歓迎
Commission welcomes international declaration on the fight against antimicrobial resistance
9/19 【欧州委員会】
欧州委員会は、健康と環境の保護を目的に、PFASのサブグループの物質の使用を規制することに合意
Commission restricts use of a sub-group of PFAS chemicals to protect human health and the environment
9/7 【国連環境計画(UNEP)】
クリーンデイで、グローバルな繁栄には大気汚染対策への投資が必要であることが明らか
Clean Air Day highlights urgent need to invest in air pollution solutions for global prosperity
8月
8/9 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、微生物・消毒副生成物に関する第1種飲料水規則改正に対するインプットを募集
EPA Seeks Input on Microbial and Disinfection Byproducts NPDWRs Rulemaking Revisions
8/2 【欧州委員会】
産業系・畜産系の排出に関する近代的な規則が施行に
Zero Pollution: Modernised rules on industrial and livestock rearing emissions come into effect
7月
7/31 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権は、公衆の健康保護を目的に、がんを誘発する1-ブロモプロパンの消費者用途・作業場用途の禁止を提案
Biden-Harris Administration Proposes Ban on Numerous Consumer and Workplace Uses of Cancer-causing 1-Bromopropane to Protect Public Health
7/24 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権は、公衆を有害な化学物質から守るための有害化学物質規制法に基づく新たな措置に着手
Biden-Harris Administration Takes Latest Action Under Toxic Substances Control Act to Protect Public from Exposure to Harmful Chemicals
7/14 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は、“永遠の化学物質”への措置をとることにより、環境とコミュニティを守るための努力を強化
Government of Canada updates efforts to protect the environment and communities by addressing “forever chemicals”
7/11 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、州・部族・領土単位での魚由来のPFAS暴露削減を目的とした科学に立脚した勧告を新たに発表
EPA Releases New Science-Based Recommendations to Help More States, Tribes, and Territories Reduce Exposure to PFAS in Fish
7/4 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は、繊維・アパレルセクターからのプラスチックごみと汚染への対処に着手
The Government of Canada is taking steps to address plastic waste and pollution from the textile and apparel sector
6月
6/30 【欧州委員会】
水銀フリーの環境に向けて:改定水銀規制が施行に
Towards a mercury-free environment: Revised Mercury Regulation enters into force
6/28 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は自国の最終処分場から放出されるメタンを規制する措置を導入
The Government of Canada introduces new measures to regulate methane emissions from Canadian landfills
6/27 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁が、候補リストに有害化学物質を追加
ECHA adds one hazardous chemical to the Candidate List
6/22 【国連環境計画(UNEP)】
化学物質・廃棄物・汚染防止に関する政府間科学・政策パネルに関する交渉が進展
Negotiations advance towards global intergovernmental science-policy panel on chemicals, waste, and pollution prevention
6/17 【国連環境計画(UNEP)】
化学物質汚染は人体や環境中で減少しているものの、その一方で上昇している新たなものもあり
Some chemical pollutants reducing in humans and the environment, but new ones keep popping up
6/13 【国連環境計画(UNEP)】
低コストセンサーが、大気質のモニタリングと人々の健康を改善
Low-cost sensors can improve air quality monitoring and people’s health
6/13 【欧州化学物質庁(ECHA)】
6月のリスク評価委員会と社会経済委員会のポイント
Highlights from June RAC and SEAC meetings
6/12 【欧州化学物質庁(ECHA)】
有害な化学物質を規制するために必要な研究の更新
Research needs for regulating hazardous chemicals updated
6/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、労働者・消費者を有毒な溶媒N−メチルピロリドンの暴露から保護するための要件を提案
EPA Proposes Requirements to Protect Workers and Consumers from Exposure to Toxic Solvent N-Methylpyrrolidone
5月
5/8 【米国環境保護庁】
環境保護庁と食品医薬品局が、バイオテクノロジーに関する共同規制プランを発表
EPA, FDA and USDA Issues Updates to the Joint Regulatory Plan for Biotechnology
5/8 【欧州化学物質庁(ECHA)】
六価クロム関連物質追加に関する制限の提案
Restriction proposal on chromium (VI) to cover more substances
5/7 【欧州化学物質庁(ECHA)】
ワンヘルス:5つのEU関係部署が公表した協働フレームワーク
One Health: joint framework for action published by five EU agencies
5/1 【カナダ環境気候変動省】
ギルビールト大臣が、G7閣僚会合の成果として清浄なエネルギー、正常な大気とネーチャーポジティブについて大きな成果があったと総括
Minister Guilbeault concludes G7 Ministers’ Meeting with strong outcomes on clean energy, clean air, and a nature-positive future
4月
4/30 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権が、致死性の暴露から労働者・コミュニティを保護するためにメチレンクロライドのほんとどの用途の禁止を最終決定
Biden-Harris Administration Finalizes Ban on Most Uses of Methylene Chloride, Protecting Workers and Communities from Fatal Exposure
4/30 【国連環境計画(UNEP)】
オタワでのプラスチック条約の交渉が終了し、釜山への道程が明らかに
Road to Busan clear as negotiations on a global plastics treaty close in Ottawa
4/26 【国連環境計画(UNEP)】
国連が、エネルギー転換関連重要鉱物のバリューチェーンに係るエクイティ、持続可能性と人権をテーマにしたパネルを開催
UN-convened Panel to address equity, sustainability and human rights across value chains of critical energy transition minerals
4/23 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、労働者・コミュニティを保護するためにより強化された化学物質リスク評価プロセスを最終決定
EPA Finalizes Stronger Chemical Risk Evaluation Process to Protect Workers and Communities
4/22 【欧州委員会】
化学物質のエッセンシャルユースに関するQ&A
Questions and Answers on essential use chemicals
4/19 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権が、公衆衛生を守るためにPFAS汚染を浄化する重要な規則を最終決定
Biden-Harris Administration Finalizes Critical Rule to Clean up PFAS Contamination to Protect Public Health
4/22 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府が、プラスチックの製造メーカーに対してより生産者責任をとることを要請
The Government of Canada requires producers to take more responsibility for the plastic they put on the market
4/17 【欧州化学物質庁(ECHA)】
EU関係部署:化学物質を安全で持続可能にするには一層の対策が必要
EU Agencies: more work needed to make chemicals safe and sustainable
4/10 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権が、1億人をPFAS汚染から保護するためのいまだかつてない飲用水質基準を最終決定
Biden-Harris Administration Finalizes First-Ever National Drinking Water Standard to Protect 100M People from PFAS Pollution
4/9 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、ある種のPFAS及びPFAS汚染物の破壊・処理に関する暫定ガイダンス(改訂版)を公表
EPA Releases Updated Interim Guidance on Destroying and Disposing of Certain PFAS and PFAS-Containing Materials
3月
3/25 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、国家試験戦略の一環としてPFAS試験の実施を指示
EPA issues PFAS test order as part of National Testing Strategy
3/21 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、環境と公衆の健康を保護する観点から、悪天候下で化学物質を水域に放出する可能性を踏まえた事前の検討を工業施設に対して要請
EPA requires industrial facilities to enhance preparation for chemical discharges to water in adverse weather conditions, better protecting the environment and public health
3/21 【米国環境保護庁】
最新の有害化学物質排出登録簿によれば、有害化学物質の排出は過去10年間で21%減少
Toxic chemical releases have declined 21% in 10 years according to new Toxics Release Inventory data
3/21 【欧州化学物質庁(ECHA)】
3月のリスク評価委員会と経済社会評価委員会のハイライト
Highlights from March RAC and SEAC meetings
3/19 【欧州化学物質庁(ECHA)】
化学物質管理の改善を目的に、欧州当局が協働
European authorities will work together to improve risk management of chemicals
3/18 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権が、人々をガンから守るために、継続利用されているアスベストの禁止措置を最終化
Biden-Harris Administration finalizes ban on ongoing uses of asbestos to protect people from cancer
3/13 【欧州化学物質庁(ECHA)】
有機フッ素化合物(PFAS)の制限提案
Next steps for PFAS restriction proposal
3/12 【国連環境計画(UNEP)】
農業の有害な影響を削減するための新しいイニシアティブ
New initiative aims to curb the toxic impacts of agriculture
3/7 【欧州化学物質庁(ECHA)】
2月の殺生物剤委員会のハイライト
Highlights from February BPC meeting
2月
2/29 【国連環境計画(UNEP)】
第6回国連環境総会で、各国首脳が環境に関する一層の協力を要請
At UNEA-6, Heads of State call for greater cooperation on the environment
2/23 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は、カナダ中のコミュニティでスモッグを発生させている汚染物質を削減する規則案を作成
Government of Canada announces draft rules to cut pollutants that cause smog in communities across Canada
2/20 【欧州委員会】
欧州委員会はEUにおける清浄な大気のための暫定合意を歓迎
Commission welcomes provisional agreement for cleaner air in the EU
2/16 【欧州委員会】
欧州委員会は、船舶起因汚染を防止し、欧州の海域を清浄にする一助となる協定案を歓迎
Commission welcomes provisional agreement on tackling ship-source pollution to help make European seas cleaner
2/14 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁の新たなガイダンスが、殺生物剤から蜂を保護するための道筋を明らかに
ECHA’s new guidance paves way for better protection of bees from biocides
2/8 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、化学物質のレビューの改善のための有害化学物質規制法の実施体制強化を最終化
EPA finalizes changes to strengthen implementation of Toxic Substances Control Act, improve chemical reviews
2/8 【欧州委員会】
欧州委員会は、欧州における有害な水銀の意図的な使用を全面的に禁止する協定案を歓迎
Commission welcomes to provisional agreement to ban all intentional use of toxic mercury in the EU
2/7 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁が提案された5物質につきREACH規則の承認を協議
ECHA consults on recommending five substances for REACH authorization
1月
1/29 【欧州委員会】
欧州委員会は、フロンガスとオゾン層破壊物質を制限する野心的なルールの採択を歓迎
Commission welcomes adoption of ambitious rules to limit fluorinated gases and ozone depleting substances
1/23 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁が、候補リストに5つの化学物質を追加
ECHA adds five hazardous chemicals to the Candidate List
1/9 【米国環境保護庁】
環境保護庁が有害物質排出登録簿の報告対象に7つのPFASを追加
EPA Requires Toxics Release Inventory Reporting for Seven Additional PFAS
1/8 【米国環境保護庁】
バイデン・ハリス政権が、近年製造使用されていない有機フッ素化合物(PFAS)の商業利用が今後行われないようにするための規則を最終化
Biden-Harris Administration Finalizes Rule to Prevent Inactive PFAS from Reentering Commerce
1/2 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府が、プラスチック汚染に取り組む一助となる連邦プラスチック登録簿の作成に関して、フィードバックを募集中
The Government of Canada is seeking feedback on developing a federal plastics registry to help tackle plastic pollution