| 主 催  | 
エコケミストリー研究会 
  | 
| 開催趣旨  | 
 わが国では、従来、人の健康保護の観点のみから化学物質の事前審査をはじめ、製造、輸入および使用の規制や環境基準の設定が行われてきました。しかし、近年、化学物質による生態系への影響が深刻化しており、生態系の保護を考慮した化学物質審査規制法や環境基準の設定など、新しい化学物質管理制度の枠組みの導入が検討されています。そこで、環境省の早水輝好 
          化学物質審査室長にこれらの最新情報を紹介いただき、今後の課題などを懇談する場を企画しました。また、今後の最新情報懇談会について、賛助会員の皆様のご要望も含めて、自由な意見交換を行いたいと思います。 
  | 
| 開催日時 | 
平成14年7月31日(水) 15:30〜17:00 
  | 
| 開催場所 | 
(社)日本化学会 601B 
(JR中央線・地下鉄丸の内線お茶の水駅 徒歩3分) 
  | 
| 対象者 | 
エコケミストリー研究会 
          賛助会員(新たに賛助会員として入会もしくは賛助会員に登録変更された方も参加対象となります) 
  | 
| 内 容 | 
1.講演と懇談 
「生態系(水生生物)保護を考慮した化学物質管理制度」 
           環境省環境保健部企画課化学物質審査室 室長 早水 輝好 氏 
 
2.今後の「最新情報懇談会」について 
  |