| 1.開催月日 | 
平成17年3月11日(金) 
 | 
| 2.開催場所 | 
中央大学駿河台記念館 520号室 
(101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 
 | 
| 3.プログラム | 
 | 
 | 
9:45〜9:50 | 
開会挨拶 | 
 | 
9:50〜10:40 | 
大気汚染防止法の改正に伴うVOC排出規制の考え方 | 
 | 
 | 
 環境省大気環境課 課長 関 荘一郎氏  | 
 | 
10:40〜11:30 | 
VOC排出濃度の測定方法 | 
 | 
 | 
 東京都環境科学研究所 参事研究員 岩崎   
    好陽氏  | 
 | 
11:30〜12:10 | 
化学製品製造施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 日本化学工業協会 伊藤 洋之氏  | 
 | 
12:10〜13:10 | 
昼休み | 
 | 
13:10〜13:30 | 
貯蔵施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 石油連盟 古志 秀人氏 
 | 
 | 
13:30〜14:00 | 
洗浄施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 日本産業洗浄協議会 土井 潤一氏  | 
 | 
14:00〜14:30 | 
印刷施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 日本印刷産業連合会 高橋 靖明氏  | 
 | 
14:30〜15:00 | 
接着剤・接着施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 日本接着剤工業会 仁丹 修氏  | 
 | 
15:00〜15:50 | 
塗料・塗装施設におけるVOC管理・対策の実例と今後の課題 | 
 | 
 | 
 横浜国立大学共同研究推進センター客員教授 中杉 修身氏  | 
 | 
15:50〜16:00 | 
休憩 | 
 | 
16:00〜16:50 | 
パネルディスカッション「各施設におけるVOC排出規制対策と自主管理のあり方」 | 
 | 
 | 
 司会:横浜国立大学大学院 教授 浦野   
    紘平氏、パネリスト:上記講演者 
  | 
4.定員 
 | 
先着150名 
 
 | 
| 5.参加費: | 
 テキストの代金を含む 
 主催団体の賛助会員  5,000円  主催団体の一般会員 10,000円 
 共催・協賛団体の会員 15,000円  非会員         20,000円 
  (学生・NGOは 3,000円) 
 |