| 
 
2008分析展 JAIMAコンファレンス 
解説と実演セミナー 
ここまで来た効率的な環境測定・分析技術 
| 主  催 | 
エコケミストリー研究会 効率的環境汚染測定・評価技術フォーラム 
  | 
 
| 日  時 | 
2008年9月3日(水)13:00〜16:15 
  | 
 
| 場  所 | 
2008分析展/JAIMAコンファレンス 
<幕張メッセ国際会議場 304会議室> 
  | 
 
| 定  員 | 
先着 70名 
  | 
 
| 参加費 | 
3,000円(資料代として) 当日支払にてお願いします。(領収書発行) 
  | 
 
| 登  録 | 
事前登録不要 
  | 
 
| 問合せ先 | 
効率的環境汚染測定・評価技術フォーラム幹事 
(有)環境資源システム総合研究所  担当:浦野 
  | 
  
 
      プログラム 
| 13:00〜13:10 | 
開会挨拶 | 
 
|   | 
  | 
 
| 13:10〜13:35 | 
工程・排水管理のための簡易水質分析製品の高精度・高感度化とその活用例 | 
 
|   | 
 (株)共立理化学研究所 本多 宏子 氏  | 
 
| 13:35〜14:00 | 
排水処理工程で利用できる簡易測定技術の進歩 | 
 
|   | 
 セントラル科学(株) 岩田 一子 氏  | 
 
| 14:00〜14:25 | 
迅速・簡便な多連小型蒸留装置の開発と応用(シアン・フッ素) | 
 
|   | 
 (株)三菱化学アナリテック 大野 慎介 氏  | 
 
| 14:25〜14:50 | 
ここまでできるVOC分析の効率化とコストダウン | 
 
|   | 
 (株)ガステック 海福 雄一郎 氏  | 
 
| 14:50〜15:00 | 
* * * 休 憩 * * * | 
 
|   | 
  | 
 
| 15:00〜15:25 | 
バイオアッセイを取り巻く状況の変化と活用事例 | 
 
|   | 
 (有)環境資源システム総合研究所 浦野 真弥 氏   | 
 
| 15:25〜15:50 | 
VOC、油による地下水汚染の効率的調査と高感度分析 | 
 
|   | 
 チューケン生活環境研究所 松原 英隆 氏  | 
 
| 15:50〜16:15 | 
環境計量証明機関における簡易分析法の利用について | 
 
|   | 
 (株)オオスミ 岩井 芳典 氏  | 
  
 
 |